mental

第3回「地味な練習に前向きになれない子」好きなマンガのキャラクターは何?

 子どもが「夢を持ってもすぐに諦めてしまう」「自分なんてと自分を否定してしまう」「嫌なことからすぐに逃げ出してしまう」、こういう時にどう対処すべきなのか、お子さんがスポーツをしている保護者のみなさんには悩みを抱えている方も多いのではないで...
coordinationtraining

オリンピックとコオーディネーショントレーニング

日本人のメダルラッシュとなった東京オリンピック!!! 実は、これまで連載してきたお話はオリンピックと深い関係があるんです。ドイツ(旧東ドイツ)発祥のコオーディネーショントレーニングは、オリンピックで金メダルを大量に獲得しよう...
mental

第2回「自分に自信が持てない子」「調子に乗るな」はNGワード

 子どもが「夢を持ってもすぐに諦めてしまう」「自分なんてと自分を否定してしまう」「嫌なことからすぐに逃げ出してしまう」、こういう時にどう対処すべきなのか、お子さんがスポーツをしている保護者のみなさんには悩みを抱えている方も多いのではないで...
mental

第1回「子どもが苦手なことからすぐ逃げてしまう」親や他人に決められたことは逃げ道になる

子どもが「夢を持ってもすぐに諦めてしまう」「自分なんてと自分を否定してしまう」「嫌なことからすぐに逃げ出してしまう」、こういう時にどう対処すべきなのか、お子さんがスポーツをしている保護者のみなさんには悩みを抱えている方も多いのでは...
coordinationtraining

早期にスキルを磨くほどそのスポーツで伸び悩む!? ~コオーディネーショントレーニングとスキルトレーニングの違い~

これまでの連載で、運動神経の良し悪しのカギは遺伝ではなく、コオーディネーション能力と呼ばれるものにある!というお話をしてきました。 その中身は全部で7つ。定位能力、リズム化能力、分化能力については、2~5回目でお...
coordinationtraining

こどもがスポーツを始める前に知っておきたいこと

シリーズ5回目です。今回は、コオーディネーショントレーニングの中身についてではなく、なぜコオーディネーショントレーニングが必要かを深堀りしてみたいと思います。 突然ですが、富士山に登ったことはありますか? 登ったことが...
coordinationtraining

運動能力がぐんぐん伸びる! コオーディネーショントレーニング

シリーズ4回目の今回は「分化能力」についてです。 本題に入る前に 例えば、同期が100人いる総合商社の社員だったとします。担当してる業界など関係なしに営業成績で1番を取りたい!あなただったら、どうしますか? こ...
coordinationtraining

試合に役立つリズムトレーニングとは?

以前の記事で、運動能力向上の秘密は7つのコオーディネーション能力にあるとお伝えしました。7つのコオーディネーション能力について1つずつお伝えしていきます。 3回目の今回は、「リズム化能力」についてです。 *前回までの記事を...
coordinationtraining

運動神経が良い子は手がかからない?

前回、運動神経が良い子の正体は、受け取った情報を操作・調節してアウトプットする『コオーディネーション能力 』 であるとお伝えしました。 *前回の記事をご覧になっていない方は、こちらからお読みください。 コオ...
strongbonds

朝食は1日の元気の源!!

「朝食は大切です!」と新聞やメディアなどでよく聞きますね。朝食を摂ることで、身体をしっかりと起こし、1日を気持ちよくスタートすることができます。 特に、子どもは私たち大人よりも1日の必要エネルギー量が多いです。1食欠けるだけでもエネ...
タイトルとURLをコピーしました